名古屋のMBA税理士の独り言

名古屋市で税理士をやってます。経営学修士(MBA)を元にクライアントに提供する節税・節約・さらなるお金を生み出す情報をこのブログにてまとめていきます。もちろん、たまに脱線しますが、皆さんに有益な情報提供できたらと思って更新していきます。

大事なお知らせ

久々の更新です。実は理由があります。

今まで、このはてなブログとWordPressと平行してブログを運用していましたが、12月から完全にWordPressで運用することになりました。

www.sou-tax.com

はてなブログとWordPressの両方を利用してみて、使いやすさを見極めてから本格稼働と考えていましたが、WordPressのほうが自分に合っていましたので、完全移行に至りました。

今後とも、上記URLにて、節約情報などをお伝えしますので、よろしくお願いします。

税理士が教える平成32年から変わる青色申告の特典とは?

 先日は、副業である程度の所得を得た場合、確定申告が必要ということを紹介いたしました。

www.sy-tax.net

 今回は、もうちょっと、踏み込んで、所得税の制度についてご紹介いたします。今回は、青色申告制度について、お伝えします。 

f:id:sou1982:20181112201532j:plain

 青色申告とは?

 所得税は、納税者が自ら自分の所得や税金を正しく計算して、申告し、納税する申告納税制度を採用されています。

 この申告納税制度が円滑に行われるためには、納税者が一定の帳簿を備え、正しい記帳に基づいて正確に所得を計算することが必要です。そこで、自主的に正しい申告するため一定の帳簿を備えて正確な記帳を行っている人には、所得計算上あるいは申告や手続上、多くの特典が与えられています。このような申告をする人を青色申告者といい、一方、それ以外の人を白色申告者といいます。

 なお、青色申告を行うときには、「所得税の青色申告承認申請書」を税務署に提出して、青色申告の承認申請をすることが必要です。この青色申告の承認申請は、青色申告をしようとする年の3月15日までです。

 ただし、1月16日以後に事業等を開始したときは、その事業等開始後2ヶ月以内に税務署長に申請すればよいこととなっています。

 ちなみになぜ、青色申告というかというと、実際に納付する申告書が青だからです。

青色申告の特典とは?

青色申告の特典とは、以下の特典があります。

①青色申告特別控除

 不動産所得又は事業所得を生ずべき事業を営んでいる青色申告者で、これらの所得に係る取引を正規の簿記の原則、(一般的には複式簿記)により記帳し、その記帳に基づいて作成した貸借対照表及び損益計算書を確定申告書に添付して法定申告期限内に提出している場合には、原則としてこれらの所得を通じて最高65万円を控除することとされています。

 また、それ以外の青色申告者については、不動産所得事業所得及び山林所得を通じて最高10万円を控除することとされています。

②青色事業専従者控除

 青色申告者と生計を一にしている配偶者やその他の親族のうち、年齢が15歳以上で、その青色申告者の事業に専ら従事している人に支払った給与は、事前に提出された届出書に記載された金額の範囲内で専従者の労務の対価として適正な金額であれば、必要経費に算入することができます。
 なお、青色事業専従者として給与の支払を受ける人は、控除対象配偶者や扶養親族にはなれません。

③貸倒引当金

 事業所得を生ずべき事業を営む青色申告者で、その事業の遂行上生じた売掛金、貸付金などの貸金の貸倒れによる損失の見込額として、年末における貸金の帳簿価額の合計額の5.5%以下の金額を貸倒引当金勘定へ繰り入れたときは、その金額を必要経費として認めるというものです。ただし、金融業の場合は 3.3%になります(一括評価)。


④純損失の繰越しと繰戻し

 事業所得などに損失(赤字)の金額がある場合で、損益通算の規定を適用してもなお控除しきれない部分の金額(純損失の金額)が生じたときには、その損失額を翌年以後3年間にわたって繰り越して、各年分の所得金額から控除します。
 また、前年も青色申告をしている場合は、純損失の繰越しに代えて、その損失額を生じた年の前年に繰り戻して、前年分の所得税の還付を受けることもできます。

平成32年から青色申告特別控除が変わる?

 現行の青色申告特別控除は65万円ですが、平成30年度の改正により、この控除額を55万円に引き下げることとなります。

 ただし、次のいずれかに該当する場合には、65万円とすることとされました。

  •  その年分の事業に係る仕訳帳・総勘定元帳について、電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律の定めるところにより電子的記録の備付け及び保存等を行っていること。
  •  その年分の所得税の確定申告書、貸借対照表及び損益計算書等の提出を、その提出期限までに電子情報処理組織(e-Tax)を使用して行うこと

  難しいことが書いてありますが、要はパソコンなどで帳簿を作成して電子申告を行えば、従来通り、65万円の控除が使えます。

 ちなみに、会計Freeeであれば、上記2条件に該当しますので、この際、自分で電子申告までチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

 

Huluを契約してみた

 妻にねだられ、先週、Huluを契約しました。

日テレドラマ ことの発端は、妻が楽しみにしていた、ガッキー主演の「獣になれない私たち」です。広島カープとソフトバンクが日本シリーズで熱戦を繰り広げている中、我が家では事件が起きました。

 日本シリーズが再三の延長での中で、妻が楽しみにしていた「獣になれない私たち」が延長のうえでの録画ができず。

 あまりに楽しみにしていた妻は、録画ができていないことを知り、絶叫。

 どうにかしてみたい。有料でも、例え有料でも。そこで、私が検索して発見したのは、hulu。

 一時期、安室ちゃんの引退など特集を独占放送して有名になりましたね。

huluとは

 Wikipedia情報では、「Hulu(フールー)は、アメリカカリフォルニア州ロサンゼルス本拠地を置く動画配信サービス。Huluとは中国語で大事なものを入れる入れ物であるひょうたんを意味する「葫芦」(繁体字葫蘆拼音húlú)とインタラクティブに記録することを意味する「互录」(繁体字互錄拼音hùlù)とにちなむ。」らしいです。

Hulu - Wikipedia

 意外にも、huluの発祥はアメリカなんですね。そして、動画サービスの中で、huluはあのYouTubeに継ぐ2位らしいです。

 今ならhuluは2週間無料で視聴できます。2週間過ぎてもhuluの視聴料金はたったの月額933円(税抜)1日換算で約30円であらゆる番組が見えてしまいます。

huluではあの番組も見放題

huluでは、今話題のあの番組も見放題です。

  • 今日から俺は!
  • ドロ刑
  • 獣になれない私たち
  • その他バラエティ、映画など

 中でも、お薦めは「今日から俺は!」です。勇者ヨシヒコの福田祐一監督の作品で未公開の復活版でhulu限定で見ることができます。あのどこまでが台本で、どこまでがアドリブか分からないところが大好きです。

おわりに

 妻にねだられて契約したはずが、いつの間にか私も夢中になっております。今なら、2週間なら無料ですし、これから、クリスマス、お正月と家族と過ごす時間が増えると思います。その楽しい時間にお試しとしてhuluを利用してみるのはいかがでしょうか?

 

hulu

格安SIMに変更して1ヶ月経過して初めての請求。果たしてその節約額は?

 先月、J-PhoneからVodafone、そしてSoftbankの約20年間もお世話になったキャリアを解約し、新作iPhoneXS PlusのSIMフリーを購入して格安SIM会社に乗り換えて早1ヶ月。今日、初めての請求確定額が来ました。ちなみに私が多くの格安SIM会社から選んだキャリアは、Y!Mobileでした。

 果たして、20年間お世話になったSoftbankからY!Mobileに変えて正解だったのか?それとも。。。実際の金額を交えて報告します。

 なお、Y!Mobileに変えるまで色々な格安SIMの店舗でお話を聞いてきたので、それをまとめた記事もありますので、良かったらどうぞ。 

www.sy-tax.net

 

www.sy-tax.net

 

www.sy-tax.net

今までのSoftBankの請求額

 下記の表が私が使用しているマネーフォワードの携帯分析から抜粋した表です。色んな金額が表示されていますが、一番上の合計額が実際の支払額となりますが、この中には、携帯本体の割賦支払分が含まれていますので、Y!mobileとの請求と比較するうえでは、それを除かなければなりません。ですので、2018年9月で考えますと

合計18,263円−賦払金(5,051円+2,196円)=11,016円となります。

f:id:sou1982:20181118004916p:plain

 これの項目をみるとおわかりのように、基本料以外に何らかの項目として、色々請求されていることが分かります。

乗り換えたY!mobileの請求額

 SoftBankの請求書に比べて、非常にシンプルで分かりやすいです。今回の請求には、乗り換えた事務手数料3,000円が含まれていますので、それを除くと6,529円-3,000円となり、本来の請求額は3,529円となります。

f:id:sou1982:20181118005738p:plain

乗り換えた結果・まとめ 

 上記の結果をまとめてみますと、

 SoftBank⇒11,016円

 Y!mobile⇒3,529円 

 となり、節約額は7,487円となり年換算額に直すと89,844円も節約できる計算となります。これは、乗り換えて正解だったと考えています。

 また、問題となる大手キャリアからの変更ですが、Y!mobile自体がSoftBankの子会社であるため、利用面・品質・音質もあまり変わること無く、キャリアを変更したことによる不便は感じさせませんでした。

 ただ、現在はデータ利用料9Gですが、以前のSoftBankでは、iPhone7の16Gを利用しており、容量が小さいためかやたらと通信料を使うため、データ定額が50Gを使っていたこともあり単純に比較とはなりませんが、以前紹介したWi-Fiの節約方法で通信制限も掛かること無く使えているため、満足な結果です。 

www.sy-tax.net

 なお、以前はUQモバイルはテザリング機能を対応していなかったため、今回はY!mobileと契約しておりますが、11月からUQモバイルもテザリング機能に対応したこと、Y!mobileにはできないデータ利用料の次月持越しができることを考えると、個人的にはUQモバイルに乗り換えるのも選択肢の一つだと考えています。

UQ mobile 【ALL CONNECT】

ただ、月々のデータ容量が多い方がいいという方はY!mobileの選択がいいと思います。結果的に私は不満はありません。

 

 

税理士が教える所得税の確定申告を行うメリット、行わないデメリットとは

 最近、働き方改革などにより、サラリーマンを行いながらネットビジネスなどの副業を許す企業も増えてきました。副業である程度、収入を得た場合、確定申告を行う必要があります。

 今回は、税理士の立場として、確定申告を行うメリット、行わないデメリットを紹介します。

 

 

確定申告とは?収入と所得の違い

 所得税の確定申告は、毎年1月1日かた12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続です。

f:id:sou1982:20181116225121j:plain

 ここでいう所得という言葉ですが、多くの方が勘違いされていますが、収入と所得は全く別物です。収入というのは、サラリーマンでいう給与や賞与などの年間の合計額、個人事業主の方にとっては売上を指します。一方、所得というのはサラリーマンの場合、給与収入かた給与所得控除を差し引いた金額を給与所得といい、個人事業主の方にとっては売上から必要経費を差し引いた金額を事業所得といいます。

 

確定申告が必要な人とは?必要ない人は?

 その年分の所得金額の合計額が所得控除の合計額を超える場合で、その超える額に対する税額が、配当控除額と年末調整の際に控除を受けた住宅借入金等特別控除額の合計額を超える人は、原則として確定申告をしなければなりません。

 しかし、給与の収入金額が2,000万円以下で、かつ、給与を1か所から受けていて、その給与の全部について源泉徴収される人で給与所得及び退職所得以外の所得金額が20万円以下である人等、一定の場合には確定申告をしなくてもよいことになっています。

f:id:sou1982:20181116230208j:plain

 つまり、アフィリエイトなどのネットビジネスやせどりなどの副業での所得が20万円以下である人は確定申告をしなくてもよいのです。

 しつこいようですが、収入では無く所得が20万円以下です。ですので、副業の収入が仮に25万円だったとしても、それに掛かる必要経費(例えば、電気代・パソコン代)を差し引いて20万円以下であれば、確定申告は不要です。これは別にれっきとした法律内での取り決めですので、知ってるか知らないで、払う税金が変わるので知って損することはないと思います。

所得税の確定申告は自己申告

① 日本の確定申告

 日本の所得税の徴収方法は、申告納税方式です。ざっくりいえば、自己申告で収入はいくらで必要経費はこれくらいで、残った所得がこれだけだから、私はこれだけの所得税を払いますね。という方式です。

 ズルがしっこい人は、だったら、適当に書いて申告すればいいじゃんと思ったかもしれません。

 そのために、税務署による税務調査があり、ばれた場合には、必要以上に税金を払う重加算税や最悪、逮捕される可能性もあるので、必ず、適正に申告してください。

www.sy-tax.net

② 確定申告をしない場合のデメリット

 上記に確定申告しなければ、最悪逮捕と書きましたが、それでも、事業を始めて数年間、確定申告をしたことがないという無法者もいます。私も税理士になって、そのような方に何人も会ってます。

 しかし、突然、彼らは今まで税金を払わず生活してきたにも関わらず、自ら税金を払うために会計事務所に駆け込んでくるのです。確定申告をしなければ、税金は取られずに済みますが、それ以上にしないことによるデメリットが存在します。

 それは、確定申告をしなければ、自分自身の収入証明を出すことができないのです。例えば、家を買うために住宅ローンを組みたいとします。サラリーマンであれば、会社から交付してくれる源泉徴収票を提示すれば、自分自身の年収及び所得を証明することができます。一方、個人事業主の場合、源泉徴収票を発行されませんので、公的に収入証明をする書類が所得税の確定申告書となるのです。

 家を買うだけではありません。子どもが学校に通うときにも、源泉徴収票を提示することもありますし、家を借りるとき、自動車を買うときも求められるでしょう。つまり、確定申告書とは自らの社会的地位を表す書類なのです。

最後に

 ただ単に税金を払いたくないという理由で確定申告をしないというのは、税理士から言わせれば、とてもバカげた行動です。ばれないのは、たまたまであって、必ずばれます。

 私のクライアントに必ず伝えるのは、一番、節税する方法は、法で決められた中で申告期限内に収めることが一番税金を少なくする方法です。申告期限を過ぎたら延滞税が発生しますしね。今回は税理士の立場として、確定申告の重要性をお伝えしました。

 確定申告は、今は税理士に頼まなくてもFreeeなどのクラウド会計である程度はできてしまいます。ぜひ、チャレンジしてみてください。

 税理士の私が言うのも変ですが。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村