名古屋のMBA税理士の独り言

名古屋市で税理士をやってます。経営学修士(MBA)を元にクライアントに提供する節税・節約・さらなるお金を生み出す情報をこのブログにてまとめていきます。もちろん、たまに脱線しますが、皆さんに有益な情報提供できたらと思って更新していきます。

読書レビュー2 会社の税金 元国税調査官のウラ技 著 大村大次郎

はじめに

  税理士業として、多くの社長様・個人事業主様にお会いします。そして、多くの相談の一つが、税金を払わないようにするか(少なくするか)相談を受けます。税理士は税法に基づいて適正な税金を納税者様のサポートをすることが仕事の一つです。ここでいう「適正な税金」とは、合法的な範囲での節税を行ったうえでの納税額をいいます(決して脱税ではありません)。

 このように税金という代物は多くの社長・個人事業主の大きな悩みの一つです。その中で、いかに税金を1円でも少なくするために様々なホームページや本が出ています。

 その界隈で有名なコンサルタントなのが、大村大次郎氏です。今回は大村氏著の会社の税金 元国税調査官のウラ技を読んでみたのレビューをしてみたいと思います。

会社の税金 元国税調査官のウラ技

会社の税金 元国税調査官のウラ技

 

 概要

 所得税・消費税などの増税が進む現在、いかに会社・社長個人がいかに上手に税金と付き合っていくかを税務コンサルタントの大村氏によって書かれた本です。

 大村大次郎 - Wikipedia

 会社の税金の仕組みを伝えつつ、基本的な節税策から、福利厚生費や退職金などを使った応用策まで書かれています。会社を経営する社長・個人事業主の方で税金について知りたいと思われた方には良い本だと思います。

学んだこと・感想

 タイトルに「ウラ技」とあったので、国税調査官しか知らないウラ技が載っているかと期待していたのですが、税理士を業としている私にとっては目新しいこと特になく、期待が高かった分、何か肩すかしを食らったかんじでした。完全、タイトル買いのマーケティング戦略にやられてしまいました。。。

 個人事業を始めた方・会社を設立した人で税理士を顧問に付けられていない方・税理士と接点がない方にとっては一度は読んでみる価値はあると思います。

 ただし、長年、税理士の顧問を付けているにも関わらず、こんなウラ技があったのか!と思われた会社経営者・個人事業主の方は、現在の税理士の資質を疑うべきなのかなと思います。

 例えば、倒産防止共済(セーフティ共済)は、節税するうえでは、超基本のアイテムであり、まず、お勧めする節税案です。これをこの本から学んだということは、私から言わせれば、その税理士の業務怠慢か、ただの知識不足としか言わざるおえません。これは、ウラ技うんぬんではなく、ごく単純な節税策をまとめてあるだけで、ウラ技はただの誇張表現と思って頂ければいいかなと思います。

おわりに

 税理士は、難関な国家資格の一つです。税理士は、税務代理・税務書類の作成・税務相談を有償・無償で行うことの権限を与えられた職業です。たとえ金銭のやりとりが無くとも(無償)、税金をどうすれば安くできるかの相談は税理士にしかできません。

 さらっと上記で記載しましたが、大村氏は元国税調査官の税務コンサルタントであって、調べた限り税理士ではありません。また、大村大次郎氏は本名では無く、ペンネームの一種です。この本を鵜呑みにして節税して、税務調査で万が一トラブルが起きた場合、大村氏は責任は取れません。なぜなら、大村氏はただの税務コンサルタントであって税理士ではないからです。(税理士ではないとすると、この本の執筆は税理士法に違反するか否かは別にして)もちろん、大村氏の本名で税理士登録しているかもしれません。

 別に大村氏個人に特別恨みがあるわけではありません。このような情報がどこの誰だかが書いた本やインターネットで情報が拡散しており、それを鵜呑みにしてしまう、または都合良く捉えてしまう納税者がたくさんいることも事実を伝えたいだけなのです。

 これは、このような情報に頼らざるおえない税理士の力の無さも原因の一つであり、税理士を業としている私にとっては、残念でしかありません。

  前回の記事で述べたようにこのような情報に限らず情報はただ受け身で受け取るのでは無く、能動的に調べ、本当に正しいかをみていくべきだと考えます。

myblog.sy-tax.net

 最後に、散々批判をしてしまいましたが、大村氏の本は、税理士としても参考になる本も多くあります。大村氏が書いた本が嘘であるというわけではないので、誤解も招かないようにお願いします。あくまでもこのブログは私一人の意見を述べる場ですので、あしからず。。。

 

ランキングに参加しております。ポチッとして頂けるとうれしいです!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村